

介護は魅力いっぱい!
希望あふれる仕事です。
介護福祉士の魅力、
やりがいとは?
-
感謝される
介護では「ありがとう」と感謝されることが多い。食事や移動の支援、一緒にいて話をする時など、1日の中でたくさんの「ありがとう」を受け取ることができます。その言葉と笑顔がやりがいにつながります。
-
人生経験から学べる
高齢者と関わる機会が多いため、人生の深い話から学ぶことができます。どのような成功を、逆に失敗をしてきたのか… 参考にも、自身の豊かさにもつながる大きなメリットになっています。
-
貢献できる
利用者の生活状況が改善し、できることが増えていくプロセスを目の当たりにすることは大きなやりがいです。また、家族や社会に貢献する仕事でもあり、大きな誇りとなります。
介護福祉士の仕事は、
やりがいと意義に
あふれた仕事です。


情熱だけじゃない。
生活の知恵と工夫、知識と
確かな技術が求められる
専門的な仕事です。
主な仕事の内容
- 身体介護
- 日常生活を自分ひとりで行う事が困難な利用者に対し、食事や入浴などの生活に関する様々な動作について、不自由さや症状の度合い、環境などに応じて適切に支援します。
- 社会活動支援
- 自由に活動できない等の理由から、社会から孤立してしまうことがあります。お互いの話や人との交流、外出などを通じて、社会にかかわる穏やかで安定した生活が送れるよう支援します。
- 相談・助言
- 利用者や、介護をしている家族に対して日常生活を安心して過ごせるための助言や、相談などにも対応します。利用者の自立や尊厳を守る生活のために適切なアドバイスを行います。
- 生活支援
- 介護とは別に高齢者や障害者に対し、生活援助を行うこともあります。利用者の家を訪問し、自分で行うことが難しい炊事や洗濯、買い物などの家事を支援ます。

主な活躍フィールド
介護福祉士は下の図にある施設や仕事の他にも、自治体や病院でも必要とされます。きっとあなたに適した職場があります。


期待にこたえます!
介護福祉士の資格を生かして
業界とあなたが一緒に成長できます。
介護業界の発展は国の最優先課題。介護福祉士の社会的な評価も見直されてきています。
そのような中でキャリアアップできる介護福祉士の活躍フィールドは多彩にひろがっています。
- 管理者(施設長)を目指す
- 施設長などの管理者を目指す道があります。リーダーを経て1つの施設で長く勤めることで、このようなポジションに就く可能性が高まります。
- サービス提供責任者 を目指す
- 訪問介護事務所におけるリーダーの役割を担うのがサービス提供責任者。訪問事業所においては、サービス提供責任者の配置が義務づけられています。
- ケアマネジャー を目指す
- ケアマネジャー(介護支援専門員)の仕事内容は主にケアプラン(介護サービスの計画表)の作成。現場での経験が生きるスペシャリストです。
“介護のスペシャリスト”へのステップアップ
介護福祉士への道
専門学校、短期大学、大学など、厚生労働大臣が指定する養成学校を卒業し、
介護福祉士資格に登録することで新しい道がひらけます。